SSブログ

5月24日のレッスン [ピアノのレッスン]

早いものでまたレッスンの日がやって来ました。
発表会はほんの10日前のことだったのに、ものすごく昔のことみたいに感じます。

今日持って行ったのはツェルニーの10番・11番、バッハ・インベンションの6番、ソナチネの2番、そして新しい曲がベートーヴェンの「月光ソナタ」です。
ソナチネの2番はクーラウのト長調の曲なんですが、強弱や雰囲気がクルクル変わる曲です。付いていくのが大変。感触は悪くないので、うまくいきそうな気がします。
ツェルニーは調子よく上がり、一番駄目なのは相変わらずバッハです。もう訳が分からなくなりかけ・・・。
いい加減パスしたいんですが、先生は「ここまでやったんだから諦めないで頑張りましょう」と言って諦めてくれません。

「月光」は特に弾けないと思うところはないのですが、右手がオクターブ押さえないといけないところが多いのがなかなかにキツイです。
私はあまり手が大きくないので、9度がせいぜい。10度は左手は届くのですが、右手はやっとです。
この曲は最高で9度の音程が1箇所だけ出てきます。ギリギリOKですね。
まあ、あまりパーンときれいに深い音が出せそうにはないだろうなと思いますけど、一度弾いてみたい曲だったので頑張ってみましょー。

「月光」の曲名は作曲家ではなく、楽譜を出版した人が付けたのでしたっけ?
でもこの曲名から曲想を掴むとしたら、遺跡の上にかかる月が思い浮かんでくるような気がします。

あの時代、多くの旅行家や探検家達がヨーロッパやアフリカの遺跡を訪れ、その印象を絵や文章でたくさん残していますよね。
ほっぽらかしだったので、フォロ・ロマーノやスフィンクスやピラミッドも砂や草木に埋もれかけ、朽ちかけていて、寂しいんですよね。
月夜に一晩遺跡のなかで過ごした話とか、月光を浴びて白く光る石壁の描写などは、寂しさと幻想的な感じがあいまってなんともいえずロマンチック~。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。